マルベリー (クワ科)
【効き目】αーグルコシターゼ阻害による血糖調整、糖尿病や肥満などの生活習慣予防、ダイエットサポートなど中国では古くから栽培され、日本では桑として知られます。養蚕産業において蚕が唯一食べる食料として重宝されてきました。植物療法で使われた歴史は古く、鎌倉時代に糖尿病を改善するために桑の葉を用いたという記録がされています。マルベリーの効能は、吸収すると腸内環境の改善や生活習慣予防の作用があります。また、血圧を下げる効能を持つGABA(ガンマアミノ酪酸)も含みます。近年「特定保健用食品一トクホ」として製品化され、食品などに利用されています。