アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎とは
アトピー性皮膚炎とは、かゆみのある湿疹が、慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。アトピー性皮膚炎では、皮膚の”バリア機能”(外界のさまざまな刺激、乾燥などから体の内部を保護する機能)が低下していることや皮膚に炎症があることが分かっています。外からアレルゲンなどの刺激が入りやすくなっており、これらが免疫細胞と結びつき、炎症を引き起こします。また、かゆみを感じる神経が皮膚の表面まで伸びてきて、かゆみを感じやすい状態となっており、掻くことによりさらにバリア機能が低下するという悪循環に陥ってしまいます。成育で出生したお子さんを追跡している成育コホート研究から湿疹の経過には様々なパターンがあることが明らかとなっています。
アトピー性皮膚炎の悪化要因
アトピー性皮膚炎を悪化させる要因は、1つの要因だけでなく、以下のような様々な要因が重なり合って起こることが多いため、これらの悪化要因の対策を行うことも治療を行う上で大切なことになります。お子さんによって悪化する原因は異なります。ダニやペットなどのアレルゲンがしっしんの悪化の原因であるかは、これまでの経過などの情報を総合して判断します。 (症状のみ、検査結果のみで判断しません)
- 季節の変化?秋や冬に悪くなる?花粉の時期に悪化?
- 生活環境の影響?
- ペットが影響?
- 汗やよごれが影響?
- ストレスが影響?
- 風邪をひいたり、体調不良が影響?
アトピー性皮膚炎と食物アレルギー
かつては、食物アレルギーがある子がアトピー性皮膚炎を発症すると考えられていました。しかし近年は、湿疹がありバリア機能が低下している皮膚から食物が入り込むことによって、食物アレルギーが発症するという仕組みが分かってきました。受診したお子さんの経過から、湿疹を発症してから速やかに積極的に治療を開始する方が食物アレルギーの発症割合が抑制できることが明らかとなりました。研究結果から、アトピー性皮膚炎のある乳児に対しその湿疹をしっかり治療しながら加熱鶏卵を少量ずつ経口摂取させることで、卵アレルギーの発症を減少させることができることがわかりましたが、アトピー性皮膚炎の治療が十分でなかった場合には効果が低いことがわかりました。このことからも、早い時期から正しい治療を行い、皮膚を良い状態に保つことが大切だといえます。授乳中のお母さまが摂取している卵や乳製品などが本当に湿疹の悪化に関与しているかどうかは、まず湿疹の治療をしっかりしてから本当にお母さんの摂取している食べ物が関与するか検討します。
大人のアトピー性皮膚炎について
一般的に、乳幼児期に発症するアトピー性皮膚炎は、成長とともに改善される傾向があるといわれています。これは未熟だった皮膚のバリア機能が向上するためだと考えられています。しかしながら、実際には子どもの頃に発症したアトピー性皮膚炎が大人になっても症状が持続する場合や、大人になってからアトピー性皮膚炎を発症することもあります。
大人のアトピー性皮膚炎の特徴
アトピー性皮膚炎とは、強いかゆみのある湿疹が、慢性的によくなったり悪くなったりを繰り返す病気です。アトピー性皮膚炎の発症の背景の一つとして、「アトピー素因(体質)」があります。アトピー素因とは、家族や本人の既往歴に気管支ぜんそくやアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎の1つ以上にかかったことがあることを指します。またアレルギー反応を引き起こすIgE抗体を産出しやすい体質であることもアトピー素因とされています。大人になってからアトピー性皮膚炎を発症する原因には、もともとアトピー素因を持っていた人が社会人になるなど、生活環境の変化や慢性的なストレス、生活リズムの乱れ、ホルモンバランスの変化によって引き起こされることがあります。また、日々の仕事が忙しくて継続的な受診や治療が難しくなるために、症状の悪化を引き起こしたり、慢性化したりする場合があります。
大人のアトピー性皮膚炎で多くみられる発症部位
乳児期に発症するアトピー性皮膚炎は、頭や顔に現れることが多いという特徴があります。幼児期から学童期にかけては、顔にできる皮膚の湿疹は減り、代わりに首、わき、肘、膝、手首、足首など、関節のまわりによく見られるようになります。 思春期から成人期以降では、主に顔、首、胸、背中などの上半身に強く出る傾向があります。皮疹が顔から首にひどく出る顔面型や、かゆみの強いぶつぶつとした皮疹が体や腕、脚に多発する痒疹型といわれる状態になる場合もあり、一部の患者さんでは全身に湿疹が広がり、紅皮症(全身の皮膚の広範囲にわたって赤くなり、炎症が発症してかゆみやほてり感が出る状態)に進行する重症な症例も見られます。
大人のアトピー性皮膚炎の治療
大人でも子どもでも、アトピー性皮膚炎を発症するメカニズムに大きな違いはありません。症状の悪化を防ぐためには、正しい治療と日頃のスキンケアで皮膚のバリア機能の低下を防ぎ、アレルギー原因物質から身を守ることが重要なポイントです。
アレルギー物質から身を守りましょう
ダニやホコリ、カビ、花粉など、生活環境の中にはアレルギー原因物質が多く存在します。アレルギー検査を受け、自分自身がどのような物質に対してアレルギー反応を起こすかを知り、対策を行うことが大切です。ダニやホコリなどのハウスダストに対してアレルギーを持つ場合には掃除をこまめに行うなどの対策が有効です。また、花粉によってアレルギー反応が起こる場合は、花粉の多い時期にはマスクや長袖の衣服で肌の露出を抑えることも有効です。
肌への刺激物を避けましょう
肌と衣類の摩擦、肌に合わない化粧品、化学洗剤などの使用によっても肌は刺激を受け、アトピー性皮膚炎の症状が出たり、炎症などの症状が悪化する可能性があります。スキンケア製品なども、自身の肌に合った低刺激のものを選ぶようにしましょう。
肌の乾燥を防ぎましょう
アトピー性皮膚炎は乾燥した肌質が基盤となって発症する場合が多く、徹底した保湿ケアで肌に潤いを与え続けることが大切です。保湿剤の使用以外にも、空気の乾燥する環境や冬場などでは適切に加湿を行い、湿度を保つことも効果的です。
皮膚を清潔に保ちましょう
入浴やシャワーで汗や皮膚の汚れを落とし、肌を清潔な状態に保つことが大切です。この際、熱すぎるお湯ではかゆみを引き起こしたり、皮脂を過剰に落としたりすることがあります。最適な入浴温度は38~40度程度とされています。力を入れてゴシゴシと強くこすらないことも大切です。せっけんの泡で優しくなでるように洗いましょう。また、入浴後は保湿剤で十分に肌を保湿し乾燥を防ぎましょう。
規則正しい生活習慣を送りましょう
その他、過度な飲食や睡眠不足もアトピー性皮膚炎を悪化させる要因の一つです。日頃からバランスの良い食事や健康的な生活習慣、適度な運動で体の免疫力を高めることを心がけましょう。
ストレスを適切にコントロールしましょう
また、大人の場合は仕事や生活上のストレスなどによってアトピー性皮膚炎が悪化することがあります。ストレスを溜め込まないよう、自分に合った方法でリフレッシュすることも大切です。
アトピー闘病日記 ~薬に頼らない治療~
効果があるとされる薬草・ハーブ・サプリ
甜茶
日々草
効果があるとされるエッセンシャルオイル
アロマレシピ
(1)<殺菌洗浄> アロマソープ
パチュリー 4滴
ティートリー 5滴
ラベンダー 4滴
石けん素地(MPソープ) 50g
作り方
①耐熱容器に石けんを素地を入れ、電子レンジ(500w)で1分加熱するか、湯せんにかけて生地を溶かす。
②生地が完全に溶けたらとり出し、精油を加えて、竹串などでよく混ぜる。
③ ②を型に流します。
④1時間おいて固まったら型からとり出し、風通しの良いところで3〜4日乾燥させる。
使い方メモ
保存する場合は、常温または冷蔵庫で保存する。ラップで包んでおくと、香りが薄れにくい。
(2)<痒みが強い時> クリーム
カモミールジャーマン 4滴
ラベンダー 4滴
(3)<炎症を鎮める時> クリーム
カモミールジャーマン 4滴
ゼラニウム 3滴
ローズウッドまたはホーウッド 2滴
ミツロウ 4g
ホホバオイル 20㎖
作り方
①ミツロウとオイルを湯せんにかけて、ミツロウを溶かします。
②ミツロウが完全に溶けたら遮光容器に移し、竹串などで混ぜながら冷まします。
③周りがうっすらと固まってきたら、精油を加えてさらに混ぜ、そのまま固まるまでおきます。
使い方メモ
冷暗所で保存し、1ヶ月を目安に使い切りましょう。かゆみや炎症部分塗ります。
作用
鎮掻痒症作用、抗ヒスタミン作用、瘢痕形成作用。
※お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。
商品
ヘルシーな野菜素材ブレンドティー 美快茶(びかいちゃ)30ティーバッグ入り
九州Green Farm 乳酸菌青汁 粉末タイプ 3g×50袋入
九州Green Farm いつもの青汁 粉末タイプ 3g×50袋入
※参考文献一覧
アトピー性皮膚炎 国立成育医療研究センター
https://www.ncchd.go.jp/hospital/sickness/children/allergy/atopic_dermatitis.html
岡山済生会総合病院
https://www.okayamasaiseikai.or.jp/column/大人のアトピー性皮膚炎について/