更年期障害
30代から症状が出始め、50代からさらに顕著に
厚生労働省における女性の健康推進室からも、30代から40代にかけての月経関連の症状として、月経困難症、月経不順、無月経、月経前緊張症候群、月経前不快気分障害、子宮内膜症や子宮筋腫、子宮頸がん、妊娠、出産、不妊、乳がん、甲状腺の病気、摂食障害また、それぞれに付随した、メンタルバランスの不調和や、自律神経のバランスを崩すことで生じる症状が顕著に現れ始めるとされています。更年期は主に症状として感じる時期が45〜55歳であると定義されています。
ホルモンの減少によって様々な不調和が生じます
更年期の症状は、卵巣機能の低下によって急激にエストロゲンの分泌が減り始めることで、ホルモンバランスや心身の不調があらわれます。エストロゲンは、体型、髪や肌のハリやコシやツヤ、骨密度、筋力維持や免疫強化、子宮の働きを活発に保つなどのホルモンバランスの調整と共に、心身のバランスとホメオスタシス(恒常性)に関わる自律神経の安定など、自動的に私たちとってとても大切な役割を担っています。 そのため、こうした変化に伴い、肌のかゆみや乾燥、高血圧、関節などの痛みやこわばり、めまいや不眠、集中力の低下や長期的なイライラ、腰痛や寝汗、不安、膣の乾燥による性交痛、性欲の低下まで、様々な不調和が生じてきます。
「自分の心と身体」に向き合うことが、改善の第一歩に
更年期に生じる不調和には、かなり個人差があります。「自分を意識すること」、丁寧に「自分の心と身体」に向き合う準備を行うこと、またすでに更年期の不調和を感じている方も、自分の中に生じていることとして、「自分の心と身体」に向き合うことが大切な要素となります。特に、更年期の症状は、イライラがつのる、怒りっぽくなる、落ち着きがなくなる、涙が止まらないなど、感情をコントロールできなくなるメンタル面での不調和は顕著です。そこに忙しさや抑圧、混乱など重なり、よりその症状が重く感じ、辛く感じてる人が少なくありません。
毎日の「今」を積み重ねていくことが大切です
年齢を経るにつれ、女性は特に想像以上にコントロールできない部分が生じます。そのことを予測して意識し、毎日の「今」を積み重ねていくことが、「未来」の心と身体をつくる結果となっていきます。そして何より、未来の生活よりもまずは「今」の生活や環境の改善を心がけましょう。食事を見直したり、自分への「投資」の意識を持ったり、自分自身への取り組みを行うことが大切です。
自分が最高の友人となって向き合ってみましょう
すでに症状を感じている方は、まずは自分に意識をしっかりと向けることが何よりです。今の自分の心と体にとって重要なケアは何か、どんなケアならできるのか、まずは自分自身が最高の友人となって向き合ってみましょう。また、継続的な治療には何が可能なのか、治療以外のケアではどんなことができるのか等、他人と話して整理することもサポートになります。
一時的な治療は悩みや重みがさらに負担になる場合も
強制的な治療や、他人が推奨する方法だけの実践は、一瞬しか変化を感じられないことも多く、おすすめできません。こうした一時的な治療法を続けていると、それが更なる悩みや重みとなり、負担となってしまうケースも。自分で維持できない方法で健康や予防を積み上げることは、なかなかできません。だからこそ、自分に合ったケアを見極めることが重要となります。自分自身に意識を向け、自分を解放できるものは何かを考えることがスタートです。心と身体のバランスを保つための不調和改善には、他人や誰かのアドバイスに頼るだけでは実現しません。自分にとって継続できる納得したケアや取り組みであるかどうか、自分自身にしっかりと問いかけることが大切です。
効果があるとされる薬草・ハーブ
ハブ
煎じたもの、パウダー、錠剤などで服用。
効果があるとされるエッセンシャルオイル
ローレル
アロマレシピ
① <精神的イライラ用>
ローズウッドまたはホーウッド (4滴 オイル)(2滴 芳香浴)
ゼラニウム (3滴 オイル)(1滴 芳香浴)
クラリセージ (2滴 オイル)(1滴 芳香浴)
ラベンダー (2滴 オイル) (1滴 芳香浴)
②<ホットフラッシュ・多汗症用>
サイプレス (4滴 オイル)(2滴 芳香浴)
ペパーミント (3滴 オイル)(1滴 芳香浴)
ローレル (3滴 オイル)(1滴 芳香浴)
③<怠さで元気が出ない・やる気が出ない>
クラリセージ (2滴 オイル)(1滴 芳香浴)
サイプレス (2滴 オイル) (1滴 芳香浴)
グレープフルーツ (3滴 オイル)(2滴 芳香浴)
④<鬱っぽいとき>
クラリセージ (2滴 オイル)(1滴 芳香浴)
フラキンセンス (2滴 オイル)(1滴 芳香浴)
オレンジスイート (3滴 オイル)(2滴 芳香浴)
使い方
・上半身か下半身、または全身を30分程度、優しくトリートメント(オイルマッサージ)します。
・芳香浴(アロマディフューザー等またはティッシュ等滴下による芳香浴)
トリートメントオイルの作り方
ホホバオイル 20㎖
各レシピの精油
オイルに精油を混ぜて、遮光容器に移します。冷暗所で保管し1ヶ月以内に使い切りましょう。
作用
エストロゲン様作用、自律神経調整作用、副交感神経優位作用、ペパーミントの冷却作用(ホットフラッシュ)
メモ
閉経前後は卵巣機能が衰えはじめ、女性ホルモンの状態が激しく変化するため、心身が不安定になります。
!注意
・低血圧の人はラベンダーの量を少なめに使用するか使用しないでください。
・サイプレス、クラリセージはエストロゲン様作用があるため、女性特有のがん疾患でホルモン治療をしている人、子宮筋腫の人は使用を控えてください。
・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。
商品
九州Green Farm 乳酸菌青汁 粉末タイプ 3g×50袋入
※商品サイト
※参考文献一覧
アロマ図鑑
アネルズあずさ、2023、株式会社ナツメ社