5月17日の漢方養生♪
休息プラス「黒色食材」で血圧コントロール
健康診断で気になる項目のひとつがこ高血圧です。さまざまな原因が考えられますが、多いのは加齢とともに増える高血圧。これは、血のめぐりが悪いことが原因で起こり、加齢に疲労が加わると、夕方からじわじわと血圧が上がり、体がほてって、頭が重くなりがちです。こんな時は、短い時間でもいいので、目を閉じてひと休みを。そして、黒豆やプルーンなど黒色食材を積極的にとりましょう。黒豆は血を補い、血の滞りを解消して、血のめぐりをスムーズに。プルーンは血を補って、めぐりを応援してくれます。また、ストレスも高血圧のリスクのひとつ。イライラで肩や背中が張って、頭痛が起こることも。このタイプの高血圧には、ジャスミンやミントなど香り香りの良いお茶で、気のめぐりをよくすることも大切です。
【食べ物】
最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)
香詩乃
香詩乃
※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会