5月11日の漢方養生♪
老化予防に最強の組み合わせ「アジと黒ゴマ」
青魚に含まれる不飽和脂肪酸のDHAやEPAは血液をサラサラにし、老化や認知症の予防に役立つと話題ですが、これは漢方の考え方にも通じるものがあります。たとえば初夏に旬を迎える青魚のアジ。五臓の腎と脾を助ける食材です。腎は生命力のもととなる精気の貯蔵庫で、腎の衰えは老化を意味し、腎を元気に保つことは体を若々しく保つことにつながります。さらに脾を補う働きもあるので、消化呼吸を高めて免疫力アップに貢献。アジと合わせるのにおすすめなのが黒ゴマです。漢方では、黒い食材は腎を補うとしていて、黒ゴマはその代表格。3枚に下ろしたアジに片栗粉と卵白をつけ、黒ゴマをまぶしてフライパンで焼くと、香ばしさが食欲をそそる一品に。元気が出て、乾燥した肌や髪もうるおしてくれます。
【食べ物】
最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)
香詩乃
香詩乃
※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会