4月1日の漢方養生♪

毎日漢方養生

4月1日の漢方養生♪

心をおだやかにしてくれる「なつめ」

薬膳茶などによく使われているなつめ。漢方では、実を乾燥させたものが生薬として用いられ、「大棗(たいそう)」とよばれています。イライラやうつの改善に役立ち、ストレス対策に良いとされてる食材です。そもそもなつめは、五臓の脾に働きかけて胃腸を助け、元気を養って体だけでなく心の健康にも有効な食材です。消化器系が活発に働くと、血が養われて血行が良くなるため、イライラやヒステリーのほか、貧血にも効果が。乾燥したものが手に入りやすく、スープや煮物に使うときは水から煮出して、炒め物にはぬるま湯でもどして使います。胃腸が疲れている時はおかゆにするのがおすすめです。また、ホワイトリカーに漬け込んでなつめ酒を作っておけば、調子の悪い時に手軽に飲めます。まろやかな味なのでストレートでもお湯割りでも美味しくいただけます。


【飲み物】

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア
この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)


香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました