3月22日の漢方養生♪

毎日漢方養生

3月22日の漢方養生♪

冬の体を目覚めさせる「たけのこの木の芽和え」

雨が降ったあとに次々と生えてくることになぞらえて「雨後のたけのこ」という表現もありますが、ニョキニョキと芽を出す生命力と、みずみずしい食感から、春を告げる野菜のひとつに挙げられるたけのこ。体の余分な熱を取り、利尿の働きを高めてむくみを解消。食物繊維が豊富で、便通改善にも有効です。不要なものを体外に出すデトックス作用があり、冬の間にため込んだ老廃物を排出してくれます。日本料理では、同じ季節の食材を合わせることを「出会いもの」と言いますが、春の出会いものの定番料理、「たけのこの木の芽和え」は食べ物のもつ効能を高め合う組み合わせ。山椒の若芽である木の芽は、体を温める性質。寒性のたけのこで冷えすぎるのを防ぎ、冬の間に縮こまった体をほどよく温めて目覚めさせてくれます。

【食べ物】

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)

香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました