3月21日の漢方養生♪
疲れたときのめまいには「ホタテ」が効く!
季節を問わず手に入るホタテですが、実は春におすすめの食材。冬から春にかけてが旬で、産地として有名な北海道では3〜4月に多く出回ります。海にミネラルをたっぷり含むはホタテは、気・血を補い、五臓の腎に働きかけ、めまいや疲労、視力回復、頻尿などに有効です。春は、五臓の肝が高ぶる季節。肝は気のめぐりと血の貯蔵を担い、調子を崩すと血が不足して、めまいなどの体のふらつきや震えなどが現れやすくなります。ホタテは気・血ともに補うので、春の倦怠感にもってこいです。旬の生ホタテがないときのために、干しホタテを常備しておくと便利です。水分が抜けて成分が凝縮され、効能もアップ。もちろん、味わいも濃くなります。ひたひたの水に一晩つけてゆっくりもどすのがコツです。
【食べ物】
最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)
香詩乃
香詩乃
※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会