3月19日の漢方養生♪

毎日漢方養生

3月19日の漢方養生♪

食養生の基本「医食同源(いしょくどうげん)」食べ物は薬にもなる

私たちは、生きるために毎日食事をします。体は食べ物でできていると言ってもよいでしょう。漢方では「医食同源」又は「薬食同源」と言って、食べ物は薬にもなると考えます。食べ物の性質や働きを知って、上手に組み合わせて食べることで、健康になり、病気を未然に防ぐことができるというもの。このように食べ方の工夫で健康な体をつくることを、「食養生」と言います。さらに、病気の回復を目的としたものを「食療」と言い、「薬膳」は食療のひとつです。食材がもつ特徴は、五性や五味が手がかりとなります。五性は体を温めたり冷やしたりする性質を、五味は食物の働き、また働きかける体の部位を表しています。これらをバランスよく組み合わせることで、その働きが発揮されるのです。注意すべきは、本来体にとって必要なものでも、とりすぎたり、足りなかったりしてバランスが悪いと、ときに毒となってしまうこと。そうならないために、正しい知識をもつことはもちろん、偏らず、旬のものや地元でとれたものを食べるなど、自然に逆らわない食べ方が大切です。

【基本】

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)

香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました