5月31日の漢方養生♪
つらいじは「アロマ座浴」でやさしくケアして
仕事で座りっぱなし、ひどい便秘で強くいきんだ、出産後の女性など、性別を問わず悩んでいる人が多い痔。漢方の知識を取り入れてセルフケアしませんか?いぼ痔やうっ血性の痔は、冷えや食生活の乱れから肛門付近の血のめぐりが悪くなってしまうのが大きな原因と考えられます。また、直腸の粘膜が肛門外に出てしまう痔は、エネルギーである気の不足が原因かも。いずれも、刺激の強い食べ物や飲み物は控え、気を補うことが大切です。生活習慣の改善に加え、おすすめしたいのがアロマ座浴です。下半身を温め、アロマが気・血を補い、めぐらします。使うアロマオイルは、傷の炎症を癒す効果のあるラベンダーと、気を補うサイプレスを。オイルを数滴たらした湯に腰までつかれば、森林浴のような香りでリラックスできます。
【リラックス】
最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)
香詩乃
香詩乃
※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会