4月30日の漢方養生♪
春キャベツの「発酵キャベツ」で消化機能を強化!
4月からの新生活にも慣れ、活動が高まる季節です。梅雨になる前に、しっかりと体を動かしておきたい時期でもあります。活動にはエネルギーが必要ですが、漢方でのエネルギーは「気」。気を養うには、食べ物の消化吸収を担う胃腸を元気に保つのが一番です。胃腸によい食材といえばキャベツ。生で食べても効果の高い食材なのですが、今回は春キャベツをたっぷり使って発酵キャベツにしてみましょう。キャベツに塩、ローリエ、粒胡椒、唐辛子を加えて漬け込むと、乳酸発酵で酸っぱくなり、洋風の漬け物のような味わいに。キャベツは最低2分の1個は使った方が、発酵に勢いが出て美味しくできあがります。ドイツ料理のザワークラウトと同じものなので、ソーセージとの相性も抜群です。
【食べ物】
最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)
香詩乃
香詩乃
※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会