7月18日の漢方養生♪

毎日漢方養生

7月18日の漢方養生♪


太陽を味方に「冬病夏治(とうびょうかち)」を

夏の強い日差しは、日焼けによる肌のトラブルのほか、目などの健康被害も指摘され、紫外線は悪者扱いされがちです。けれども、日差しを浴びることは悪いことばかりではありません。丈夫な骨をつくったり、自律神経を整えたり、健康な生活のために不可欠なのです。とりわけ夏の太陽は、1年をすこやかに過ごすためのカギを握っているとも言えます。それが冬病夏治という考え方です。ぜんそくや関節痛など冬になると症状が悪化する病気は、比較的症状が軽い夏の間にしっかり養生することで好転するというものです。夏に不養生をすれば、そのしわ寄せは冬に現れます。暑いからと、冷たい食べ物や飲み物をどんどんとれば、胃腸が疲弊するのは必然で、その結果、冬に肌荒れや便秘などが現れるのです。そうならないためにも、自然界の陽のエネルギーが高まる夏に、陽の気を取り込んで、冬に病気にならない体づくりを目指したいもの。比較的涼しい朝に散歩をして朝日を浴びたり、夏の日差しをいっぱい浴びて育った夏野菜を食べたり、陽の気を体内に取り込む工夫をしましょう。

【基本】

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)

香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました