7月14日の漢方養生♪

毎日漢方養生

7月14日の漢方養生♪

「トマト酒」で夏の胃腸を整えて医者いらずに

「トマトのある家に胃病なし」「トマトが赤くなれば医者が青くなる」ということわざがあるほど、昔から健康に欠かせない食物として大切にされてきたトマト。薬膳でもトマトは胃腸に働く食材の代表格。消化吸収も促進して、胃の痛みや消化不良を改善します。また、体液を補い、喉の渇きをうるおしてくれるので、夏の疲れにぴったりです。最近では赤色のもとであるリコピンが、抗酸化成分として生活習慣予防に有効とされています。トマト酒は、トマトとレモンをホワイトリカーに1ヶ月漬け込みます。好みでバジルの葉を入れると香りの良いお酒に。食中酒として食事とよく合います。トマトジュースで割ってカクテルにするのもオススメです。スッキリした味わいなので、夏バテや疲れぎみの時に飲むと良いでしょう。

【飲み物】

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)

香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました