毎日漢方養生

5月20日の漢方養生♪

5月20日の漢方養生♪夢占いならぬ「夢診断」体の不調は夢でわかる!?明日は絶対に遅刻はできない!という時に、遅刻する夢を見たというような経験はありませんか?また、夢占いといって、夢からその人の精神状態を占ったりすることもありますよね。夢には...
毎日漢方養生

5月19日の漢方養生♪

ぽっこりおなかに「弓のポーズ」。便秘もスッキリ解消便秘や、内臓脂肪でポッコリ出たお腹には、ヨガの弓のポーズがおすすめです。お腹を弓の弧のように張ったポーズです。
未分類

5月18日の漢方養生♪

生理中のイライラにお手軽「アロマティッシュ」生理中は体のつらさに加えて、なんだかイライラ。精神的にもつらいという人が多いのではないでしょうか。これは、血のバランスが乱れることが原因。
毎日漢方養生

5月17日の漢方養生♪

休息プラス「黒色食材」で血圧コントロール健康診断で気になる項目のひとつがこ高血圧です。さまざまな原因が考えられますが、多いのは加齢とともに増える高血圧。
毎日漢方養生

5月16日の漢方養生♪

5月16日の漢方養生♪不眠にも効く「ラベンダー酒」で心身ともにリラックス花から漂う芳香がリラックス効果を生むラベンダー。昔から、欧米ではポプリやエッセンシャルオイルに使われてきました。
毎日漢方養生

5月15日の漢方養生♪

「ヨーグルト」のうるおい効果で美肌にヨーグルトといえば乳酸菌による健康効果がよく知られていますが、薬膳では、腸をうるおして便秘を改善し、さらに肌もうるおして乾燥を防ぐとされています。
毎日漢方養生

5月14日の漢方養生♪

疲れを手軽に解消「ラップ芯マッサージ」使い終わったラップの芯、捨てるのはちょっと待ってください。意外と硬いので、疲れ解消のマッサージに使えます。
毎日漢方養生

5月13日漢方養生♪

「グレープフルーツ」で気持ちを前向きに木々がすくすくと育ち、陽も気も高まるこの季節は、私たちの体も新陳代謝が活発になり、活動的になります。けれども、ときにはふと気分が落ち込むことがあるもの。
毎日漢方養生

5月12日の漢方養生♪

やさしい香りが眠りを誘う「カモミール酒」欧米では古くからハーブ療法に使われてきたカモミールは、やさしい香りが心をときほぐし、リラックスと安眠を誘うハーブとして知られています。
毎日漢方養生

5月11日の漢方養生♪

老化予防に最強の組み合わせ「アジと黒ゴマ」青魚に含まれる不飽和脂肪酸のDHAやEPAは血液をサラサラにし、老化や認知症の予防に役立つと話題ですが、これは漢方の考え方にも通じるものがあります。
スポンサーリンク