毎日漢方養生 7月4日の漢方養生♪ 木々からエネルギーをもらう「森林浴」5月頃から新緑が鮮やかになり、夏を迎える頃には、さらに緑が深みを増してきます。そんな木の生命エネルギーを全身に感じるのが森林浴です。 2025.06.21 毎日漢方養生
毎日漢方養生 7月3日の漢方養生♪ 手足の冷え・むくみにブルブル「毛管運動」7月初旬はまだ梅雨が明けていない地域も多く、湿気が残る季節。体にも水や余分なものがたまりやすくなります。 2025.06.20 毎日漢方養生
毎日漢方養生 7月2日の漢方養生♪ 冷たいめんには必ず「薬味」をプラス夏は食欲も減退ぎみ。そんな夏のランチといえばそうめんや冷めん、冷やしうどんやそばといった、のどごしの良い冷たいめん類。 2025.06.19 毎日漢方養生
毎日漢方養生 7月1日の漢方養生♪ 7月1日の漢方養生♪「酸化化陰(さんかんかいん)」で紫外線&夏バテを対策するいよいよ夏も本番、夏休みにアウトドアレジャーに出かけたり、日差しを浴びる機会も増えます。 2025.06.18 毎日漢方養生
毎日漢方養生 6月30日の漢方養生♪ 作りおき調味料「薬膳酢」で毎日健康に薬膳は季節や体調に合わせて食材を選び、献立を作ること。ふだんの食材が薬膳になります。この季節、薬膳を意識するのであれば、よく使う調味料にひと工夫を。 2025.06.17 毎日漢方養生
毎日漢方養生 6月28日漢方養生♪ 困ったおなかのゴロゴロに「下痢点」おなかがすぐにゴロゴロする、というおなかの弱い人は、消化吸収を担う五臓の脾と、脾を助ける肝の機能失調が考えられます。 2025.06.15 毎日漢方養生