11月23日の漢方養生♪

未分類

11月23日の漢方養生♪

腎の働きをよくするツボ「足心(そくしん)」

足のむくみの原因に、五臓の腎の機能低下があります。腎は水分代謝を担う臓腑で、弱ると、余分な水分をうまく排出できず、むくみが生じます。水は体を冷やすため、さらに腎機能を低下させ、悪循環に。冬は汗をかかない分、腎が膀胱と一緒に余分な水分を尿として排出しようとフル回転。ダメージを受けやすい季節なのです。腎の機能を助けるには、足ツボ押しで冷えた足を温めながら刺激するのが効果的。腎を助け、体の水分バランスを整えるツボが足心です。足裏のちょうど真ん中にあり、反射区では腎臓に対応するところ。ドライヤーなどで温めてから押すと効果がアップします。

【ツボ】

【足心の探し方】
足の裏、土踏まずのほぼ中央。

【足心の押し方】
両足の親指を重ねてツボに当て、ほかの指でしっかり足の甲側を支える。力を入れて強めに、1回20秒を10回繰り返します。反対側の足も同様に行います。

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)

香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました