10月8日の漢方養生♪

毎日漢方養生

10月8日の漢方養生♪

舌に亀裂が入る「裂紋(れつもん)」はうるおい不足のサイン

東洋医学では、顔色や、肌の状態、におい、声の強弱など、体のあらゆる状態を見極めて診断しますが、舌はとくに体の状態が現れやすい部位。色や形状によって不調を読み取ることができます。舌は部分によって五臓六腑(ごぞうろっぷ)と関連しています。舌先は心・肺、舌の表面の中央は脾・胃、付け根部分は腎、左右両サイドは肝・胆。例えば、舌の先が荒れていれば、心や肺に何か不調が出ているサインと考えられるのです。舌に現れるサインで、この時期に注意しておきたいのが亀裂です。特に裂紋とよばれるもので、乾燥してひびが入ったような状態は気をつけて。健康なときの舌は、適度な厚みがあり、表面は緻密でうるおっていますが、縦に亀裂が入っていたり、横に何本か割れ目があるなど、ひびがあったら要注意です。これは、体が乾いてうるおいが不足している証拠。特に、秋は空気が乾燥し、肌や髪の乾燥、のどや鼻、目の乾きが起こりやすい季節です。この裂紋が見られたら、うるおいを消耗する夜更かしを控え、梨や柿など水分をたっぷり含む秋の果物で水分を補給しましょう。

【基本】

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)

香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました