8月12日の漢方養生♪
ふだんから胃腸の調子が悪い人は「六君子湯(りっくんしとう)」を
慢性的に胃腸が弱い人は、冷たいものの取りすぎでお腹をこわしやすい夏に要注意です。いつも調子が悪くて元気がなく、顔にくすみが出がちな人、お腹が冷えて下痢しやすい、くよくよと悩みがちで胃腸が影響受けやすい人は、六君子湯がおすすめです。この漢方薬は、元気を補って五臓の脾をすこやかにする補気健脾(ほきけんぴ)薬の代表「四君子湯(しくんしとう)」に半夏(はんげ)、陳皮(ちんぴ)の2つの生薬を加えたもの。四君子湯は、高麗人参(こうらいにんじん)、白朮(びゃくじゅつ)、茯苓(ぶくりょう)、甘草(甘草)、生姜(しょうきょう)、大棗(たいそう)、で構成され、体力がなく、顔色が悪くで食欲不振、慢性疲労がある人に用いられます。これに胸のつかえや水のつまりを取る半夏と、胃を温めて消化を助ける陳皮を加え、健胃効果を高めます。胃腸をすこやかするだけじゃなく、元気を補う優れた働きがあるので、夏バテの疲労回復にもピッタリです。
【漢方薬】
最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)
香詩乃
香詩乃
※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会