8月9日の漢方養生♪

毎日漢方養生

8月9日の漢方養生

夏バテには夏向き処方の「清暑益気湯(せいしょえっきとう)」がおすすめ

まさに夏バテのための漢方薬と言える処方なのが「清暑益気湯」。名前がその効能をズバリ表しています。つまり、夏の暑さを清して(冷やして)元気を益す(増やす)。9種類の生薬が配合されていますが、特徴的なものをいくつか挙げてみましょう。まず、人参。高麗人参のことで、元気を補ってくれるもの。そして黄耆(おうぎ)。これも元気を補い、汗がもれ過ぎないように体の表面を固めてくれる生薬です。次に五味子(ごみし)。山野に自生しているチョウセンゴミシという植物の実で、非常に酸っぱいものです。汗のもれを防ぎつつ、うるおい補給にもなってくれる夏にもってこいの生薬。夏は本来、活気に満ちた自然の中で、人も元気いっぱいに過ごすべき季節。猛暑で体に熱がたまってうまく活動できない時は、漢方の力を借りてみてくださいね。

【漢方薬】

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)

香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました