3月15日の漢方養生♪

毎日漢方養生

3月15日の漢方養生♪

男性の体調変化は「8年周期」でやってくる

男性の一生の体調変化を、漢方では8年周期でとらえ、「気」によって左右されると考えます。中国では「男は気から生まれ、女は血から生まれる」というとか。これは、男性は外に出て体を使うことが多く、気の消耗が激しいためと言われています。男性がとくに養生したいのが、五臓の腎。腎は生命エネルギーである「精」の貯蔵庫で、精が不足すると、体の老化が進みます。精には、生まれつき持っている「先天の精」と食べ物などから摂取する「後天の精」があり、心身のピークを迎える32歳ごろから腎の老化とともに精も減少し始め、年々減り続けます。このスピードをゆるやかにするには、五臓の脾の働きを補って、消化吸収を良くすることで体力をつけ、腎を助けることが重要です。

【男性の8年周期(満年齢)】

8歳 歯が生えそろう。

16歳 思春期。

24歳 身長が伸びきる。

32歳 身体・生殖機能のピーク。

40歳 抜け毛が始まり、歯がもろくなる。

48歳 顔のつやが減り、白髪が出始める。

56歳 足腰が弱くなる。

64歳 ゆるやかに老化する。

【基本】

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア
この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)


香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました