11月21日の漢方養生♪

毎日漢方養生

11月21日の漢方養生♪

名前のとおり「潤腸湯(じゅんちょうとう)」は腸をうるおす

漢方薬は、いくつかの生薬の組み合わせで作られますが、その名前のつけ方にはいろいろ法則があります。なかでも、おもしろいのが、名前を見ただけでその効果がわかる漢方薬。代表的なのが、潤腸湯です。読んで字のごとく、腸をうるおす薬。便秘の改善に働きます。便秘には原因がいくつかありますが、この薬は、コロコロ便が特徴的な腸の乾燥からくる便秘に有効です。このほか、おなか(中)を補い、元気を増(益)やす「補中益気湯(ほちゅうえつきとう)」、打撲による腫れや痛みを解消する「治打撲一方(ちだぼくいっぽう)」も効能が名前になった例。また、最後につく「湯」「散」「丸」は本来の作り方を表したもの。湯は煎じ薬、散は粉末状、丸は丸薬(がんやく)を、それぞれ表しています。

【漢方薬】

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア
この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)

香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました