11月5日の漢方養生♪

毎日漢方養生

11月5日の漢方養生♪

「色白」のあなた、肺にご注意を

漢方では体調と顔色に深い関係があると考えます。そして、その不調と顔色は季節によって特徴があります。秋から冬にかけての風邪の季節には、白にご注意を。一般的に日焼けした小麦色の肌は健康的といわれ、色白は不健康に見られることもあります。「色の白いは七難かくす」と、美しさの象徴としても使われる一方、「顔面蒼白(がんめんそうはく)」という表現もあります。白いという色は、漢方の基本である五行説では、五臓の肺につながる色。肺は呼吸を担う臓器で、体表を守ると考えられています。呼吸器である鼻やのど、そして肌ともつながっていて、これらにはうるおいを好むという共通点があります。この時期、顔色の白さが気になったら、うるおい食材をたっぷりとって、肺を助けてあげると良いでしょう。肺に働く食材には、松の実や豆腐、白きくらげなどがありますが、これらは全部白い食べ物。そして、全てうるおい補給に動くもの。肺、白、うるおいと全てがつながっているんですね。これらの白い食べ物で肺の機能を高め、鼻やのどを守る力を引き上げることでかぜを予防しましょう。

【基本】

香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!

最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)

香詩乃
香詩乃

※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

タイトルとURLをコピーしました