10月24日の漢方養生♪
「天人相応(てんじんそうおう)」自然のリズムを大切に
漢方は、人は自然の一部であるという考えのうえに成り立っています。つまり、自然(天)と人は同調しながら生きてるといえ、これを天人相応とよんでいます。生活のリズムも、自然のリズムに合わせるのが、あるべき姿。自然界には陰と陽が存在し、変化をしながら互いにバランスを保っています。太陽が昇るにつれ陽が高まり、太陽が沈めば、陽に代わって陰の時間に。この自然の陰陽リズムに合わせて、人の体内にある陰陽も変化します。陽の時間には、エネルギーである気や血をめぐらして活動の原動力をつくる陽の行動を。陰の時間には、横になって気を省エネモードにし、血を貯蔵庫である五臓の肝に戻し、心身ともに休息させる陰の行動をとるということ。そして、もっとも陰が深まる午前0時には、横になって眠っていることが大切です。これは、当たり前のことかもしれませんが、自然なこととも言えます。夕方過ぎたら、陰の深まりに合わせて意識的に陰の行動をとり、日付が変わる前に就寝するよう心がけることが、天人相応の生活であり、漢方養生の大原則なのです。
【基本】
香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!
最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア
この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)
香詩乃
香詩乃
※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会

