8月20日の漢方養生♪
消化機能を高めるおなかのツボ「関元(かんげん)」
関元は消化機能を高めるツボ。消化吸収を担う五臓の脾に働きかけ、胃腸の不調を解消します。漢方では、臓器どうしが関係し合って機能すると考えますが、脾が元気になると、体にさまざまな良い影響が見られます。体は消化吸収を活発に行うことで血の作りめぐらせますが、五臓の肝はこの血を貯蔵します。また、活発な消化吸収によって水分代謝がスムーズに進みますが、腎はこの水分代謝に深くかかわる臓器。つまり、胃腸を元気にすることで、肝や腎も元気になるのです。さらに関元は、消化不良による腹痛や下痢のほか、婦人科系の症状にも有効です。

【関元の探し方】
おへそから指4本分下。
【関元の押し方】
両手の中指をツボに当てて、斜め下に向かって軽く押します。1回10秒を10回繰り返します。
【ツボ】
香詩乃LINE公式アカウント
はじめました!
最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

香詩乃オンラインストア
この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)
香詩乃
香詩乃
※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会