7月31日の漢方養生♪
夏はいつも以上に気持ちに「ゆとり」をもちましょう
太陽がさんさんと照る夏は、生きとし生けるものすべてが盛んに成長する季節。私たちも精神的にのびのびと過ごすことが、夏を乗り切る養生法といえます。これに逆らうと五臓の心が弱り、夏バテしたり、秋に不調を持ち込むことになりかねません。五臓の心は、精神・意識をつかさどり、暑さが苦手。何もしなくても夏はダメージを受けやすいので要注意。とくに、陽の気が一番高まる夏の午後は心にもっとも負担がかかる時間帯です。ここを、心に余裕を持って過ごせるかどうかが、ポイントです。まずは、あせりや動揺、怒り、驚きといった感情は避けること。電車に駆け込んだり、ランチをかきこんだり、あわてて走ることや早食いは、体の負担にもなります。夏はゆとりのある行動で、ちょっとした失敗も気にしない心の余裕をもって。
【リラックス】
最新情報やお悩み相談などLINEで配信します♪
メッセージを受け取るには、公式アカウントを
友達追加してくださいね♪
個別相談も無料で受け付けてます😄

この度、公式オンラインストアにてメール便配送を開始いたしましたのでお知らせいたします。 【メール便送料】全国一律200円(税込)
香詩乃
香詩乃
※参考文献一覧
薬日本堂のおうち漢方365日
2021年、家の光協会